当ウェブサイトについて

ウェブサイトトップに戻る

開設     2006(平成18)年11月4日
更新     2010(平成22)年1月10日
更新     2010(平成22)年10月2日
更新     2011(平成23)年1月1・9日
更新     2011(平成23)年2月5日
更新     2011(平成23)年3月15日
更新     2011(平成23)年12月24日
更新     2012(平成24)年1月4・15日
更新     2012(平成24)年5月1日
更新     2012(平成24)年11月1・11・18日
更新     2012(平成24)年12月21日
最新更新  2013(平成25)年1月9日

当ウェブサイトについて  目次
●免責事項について
●リンクについて
●更新履歴
●製作環境
●管理人(著者)の自己紹介とメールフォーム

●免責事項について
・当ウェブサイトは、リンク元に関しては、一切の責任を持ちません。
・当ウェブサイトには、株価や金利の過去の数値、ないし歴史事項の説明を掲載しています。数値や内容をチェックした上で掲載していますが、記載内容を利用される場合は、利用者ご自身の責任において御使用下さい。当ウェブサイトを利用した結果、利用者に損害が生じても、当ウェブサイトはいかなる形においても、 一切補償いたしません。
・また当ウェブサイトには、未来予測に含まれる種類の内容も掲載しています。しかし、あくまで一個人の予測であり、この予測は、公的機関、ないしは当ウェブサイト作成に当たり参考にした文献の著者とは、一切関係ありません。
 記載内容を利用される場合は、利用者ご自身の責任において御使用下さい。
 投資判断の参考としての推奨も出来かねます。
 当ウェブサイトを利用した結果、利用者に損害が生じても、当ウェブサイトはいかなる形においても、一切補償致しません。

●リンクについて
 当ウェブサイトはリンクフリーです。管理人の許可を得る必要はありません。必ずリンク先のURLがアドレスバーに現れるようにリンクして下さい。
 インターネット上における“リンクフリー”の概念についてはこちらも参照して下さい(上記のフレーズ作成の参考にさせて頂きました)。社団法人著作権情報センターのFAQも参照して下さい。
 トップページ以外の個別ページへのリンクも自由ですが、予告なしに改訂等のためページのタイトルを変更する事があります。その場合はリンク切れの可能性がありますので御了承下さい。

●更新履歴
2006(平成18)年
11月4日 ウェブサイトを開設しました。
12月13日 アメリカFOMC開催のため、「対称年表と近代70年サイクルNo.4」を加筆訂正しました。
12月24日 検索サイト「Yojigendou Japan(よじげんどう じゃぱん)」さんと相互リンクしました。
12月27日  「書評」コーナーを新設しました。
2007(平成19)年
1月1日 新春のご挨拶をトップページに掲載しました(期間限定、12日に撤去)。
1月14日 「当ウェブサイトについて」にメールフォームを設置しました。
1月22日 「書評」に『ブッシュの戦争』『バブル再来』の2冊を追加しました。
1月23日 検索サイト「Nekasegi 」さんと相互リンクしました。
1月25日 リンク」に「大石英司の代替空港」を追加しました。
2月1日 アメリカFOMC開催のため、「対称年表と近代70年サイクルNo.4」を加筆訂正しました。
2月9日 「書評」に『日本有事』を追加しました。
3月8日 「対称年表と近代70年サイクル」に「No.8」を追加しました。
3月11日 「書評」コーナーから「村上龍『半島を出よ』年表」「矢作俊彦『あ・じゃ・ぱん』年表」を独立させました。
3月22日 アメリカFOMC開催のため、「対称年表と近代70年サイクルNo.4」を加筆訂正しました。
4月15日 「書評」コーナーから「兵頭二十八・書評」を独立させました。
6月29日 アメリカFOMC開催のため、「対称年表と近代70年サイクルNo.4」を加筆訂正しました。
8月8日 アメリカFOMC開催のため、「対称年表と近代70年サイクルNo.4」を加筆訂正しました。
9月19日 アメリカFOMC開催・利下げ実施のため、「対称年表と近代70年サイクルNo.4」を加筆訂正しました。
9月25日 福田康夫新首相就任のため、「対称年表と近代70年サイクルNo.8」「対称年表1929-1935/2001-2007」「対称年表 1935-1941/2006-2013」を加筆訂正しました。
11月1日 アメリカFOMC開催・利下げ実施のため、「対称年表と近代70年サイクルNo.4」を加筆訂正しました。
12月11日 アメリカFOMC開催・利下げ実施のため、「対称年表と近代70年サイクルNo.4」を加筆訂正しました。
12月20日 韓国大統領選挙で李明博氏当選のため、「対称年表と近代70年サイクルNo.8」「対称年表1929-1935/2001-2007」 「対称年表 1935-1941/2006-2013」を加筆訂正しました。
2008(平成20)年
1月1日 新春のご挨拶をトップページに掲載しました(期間限定、20日に撤去)。
1月2日 兵頭二十八・書評」に『兵頭二十八軍学塾 日本の戦争Q&A』を追加掲載しました。
1月22日 アメリカFOMC開催・利下げ実施のため、「対称年表と近代70年サイクルNo.4」を加筆訂正しました。
1月31日 アメリカFOMC開催・利下げ実施のため、「対称年表と近代70年サイクルNo.4」を加筆訂正しました。
2月6日 リンク」に「法令データ提供システム」「中野文庫」を追加しました。
2月7日 「リンク」に「統合戦争事典」を追加しました。
2月8日 「リンク」に「日本周辺国の軍事装備」を追加しました。
2月16日 「対称年表と近代70年サイクル」に「対称年表FAQ」を追加しました。
3月15日 3月2日のロシア大統領選挙などの結果を受けて、「対称年表と近代70年サイクルNo.8」を加筆訂正しました。
3月19日 アメリカFOMC開催・利下げ実施のため、「対称年表と近代70年サイクルNo.4」を加筆訂正しました。
4月18日 「対称年表と近代70年サイクルNo.8」から「サミットと日本の解散総選挙との関係」を独立させました。
5月2日 アメリカFOMC開催・利下げ実施のため、「対称年表と近代70年サイクルNo.4」を加筆訂正しました。
2009(平成21)年
1月1日 新春のご挨拶をトップページに掲載しました(期間限定、19日に撤去)。
5月24日 「書評」コーナーから「福田和也『作家の値うち』の続編を予想する」を独立させました。
2010(平成22)年
1月1日 新春のご挨拶をトップページに掲載しました(期間限定、10日に撤去)。
5月5日 兵頭二十八・書評」に『「グリーンミリテク」が日本を生き返らせる!』を追加掲載しました。
2011(平成23)年
1月1日 新春のご挨拶をトップページに掲載しました(期間限定、9日に撤去)。
2月14日 兵頭二十八・書評」に『大日本国防史』を追加掲載しました。
3月13日 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で被災された方々へのお見舞い文をトップページに掲載しました。
10月10日 兵頭二十八・書評」に『極東日本のサバイバル武略』を追加掲載しました。
2012(平成24)年
1月1日 新春のご挨拶をトップページに掲載しました(期間限定、15日に撤去)。
4月22日 兵頭二十八・書評」に『日本の防衛力再考』を追加掲載しました。
5月1日 「兵頭二十八・書評」に『並べてみりゃ分る 第二次大戦の空軍戦力―600機の1/72模型による世界初の立体的比較!』を追加掲載しました。
2013(平成25)年
1月1日 新春のご挨拶をトップページに掲載しました(期間限定、9日に撤去)。

以下は各ページの個別の更新記録です。

対称年表と近代70年サイクルNo.1
開設    2006(平成18)年11月4日
(この間省略)
更新    2009(平成21)年9月2日
更新    2010(平成22)年4月29日
更新    2010(平成22)年10月31日
更新    2011(平成23)年1月1日
更新    2011(平成23)年10月10・16日
更新    2011(平成23)年12月18・19・24日
更新    2012(平成24)年1月4日
更新    2012(平成24)年4月1日
最新更新 2012(平成24)年11月18日
対称年表と近代70年サイクルNo.2
開設    2006(平成18)年11月4日
(この間省略)
更新    2010(平成22)年4月11・29日
更新    2010(平成22)年6月5日
更新    2010(平成22)年10月31日
更新    2011(平成23)年4月10・17日
更新    2011(平成23)年8月7日
更新    2011(平成23)年9月4日
更新    2012(平成24)年1月15日
更新    2012(平成24)年7月22・29日
最新更新 2012(平成24)年9月23日
対称年表と近代70年サイクルNo.3
開設    2006(平成18)年11月4日
(この間省略)
更新    2009(平成21)年12月26日
更新    2010(平成22)年3月15日
更新    2010(平成22)年9月26・30日
更新    2010(平成22)年10月2・31日
更新    2011(平成23)年3月13・15・27日
更新    2011(平成23)年4月2・10・17日
更新    2011(平成23)年6月4日
更新    2011(平成23)年7月3・30日
更新    2011(平成23)年8月4・6・27日
更新    2011(平成23)年10月10・16日
更新    2011(平成23)年11月3日
更新    2011(平成23)年12月18・24日
更新    2012(平成24)年1月4日
更新    2012(平成24)年3月25日
更新    2012(平成24)年4月22日
更新    2012(平成24)年5月20日
最新更新 2012(平成24)年6月3日
対称年表と近代70年サイクルNo.4
開設    2006(平成18)年11月4日
(この間省略)
更新    2010(平成22)年2月20日
更新    2010(平成22)年5月9日
更新    2010(平成22)年11月7・14・21日
更新    2011(平成23)年10月10・16日
更新    2011(平成23)年12月24日
最新更新 2012(平成24)年3月11日
対称年表と近代70年サイクルNo.5
開設    2006(平成18)年11月4日
(この間省略)
更新    2010(平成21)年3月15日
更新    2010(平成22)年5月9日
更新    2010(平成22)年9月26日
更新    2010(平成22)年11月7日
更新    2011(平成23)年5月28日
更新    2011(平成23)年10月16・30日
更新    2011(平成23)年12月18・19・24日
更新    2012(平成24)年1月4日
更新    2012(平成24)年3月11・18・25日
更新    2012(平成24)年5月1・13・20日
最新更新 2012(平成24)年6月3日
対称年表と近代70年サイクルNo.6
開設    2006(平成18)年11月4日
(この間省略)
更新    2009(平成21)年8月17日
更新    2010(平成22)年3月15日
更新    2010(平成22)年11月7日
更新    2011(平成23)年11月27日
更新    2011(平成23)年12月24日
最新更新 2012(平成24)年6月17日
対称年表と近代70年サイクルNo.7
開設    2006(平成18)年11月4日
(この間省略)
更新    2010(平成22)年4月29日
更新    2010(平成22)年5月9日
更新    2010(平成22)年11月7日
更新    2011(平成23)年1月1日
更新    2011(平成23)年8月7日
更新    2011(平成23)年10月16日
更新    2011(平成23)年12月24日
最新更新 2012(平成24)年1月29日
対称年表と近代70年サイクルNo.8
開設    2007(平成19)年3月8日
(この間省略)
更新    2010(平成22)年9月14・19・26・30日
更新    2010(平成22)年10月2・9・11・17・20・21・23・25・31日
更新    2010(平成22)年11月7・14・21・28日
更新    2010(平成22)年12月11・18・23日
更新    2011(平成23)年1月1・9・23・30日
更新    2011(平成23)年2月5・14・20日
更新    2011(平成23)年3月6・13・14・15・27日
更新    2011(平成23)年4月2・9・17・24日
更新    2011(平成23)年5月28日
更新    2011(平成23)年6月4日
更新    2011(平成23)年7月3・30日
更新    2011(平成23)年8月6・14・21・27・30日
更新    2011(平成23)年9月4・12日
更新    2011(平成23)年10月2・10・16・23・30日
更新    2011(平成23)年11月3・20・27日
更新    2011(平成23)年12月18・19・24日
更新    2012(平成24)年1月4・9・15・29日
更新    2012(平成24)年2月4日
更新    2012(平成24)年3月3・11・18日
更新    2012(平成24)年4月1・8・22日
更新    2012(平成24)年5月13・20・28日
更新    2012(平成24)年6月3・17・26日
更新    2012(平成24)年7月22・29日
更新    2012(平成24)年8月11日
更新    2012(平成24)年9月10・17・22日
更新    2012(平成24)年10月1・14・23日
更新    2012(平成24)年11月1・8・11・16・18・20・21・29日
更新    2012(平成24)年12月17・18日
最新更新 2012(平成24)年12月21日
歴史はなぜ繰り返すのか  対称年表と近代70年サイクル・参考文献
新設    2006(平成18)年11月4日
(この間省略)
更新    2010(平成22)年5月5日・9日
更新    2010(平成22)年10月11日
更新    2011(平成23)年1月23日
更新    2011(平成23)年4月2・17・24日
更新    2011(平成23)年7月3・30日
更新    2011(平成23)年8月21日
更新    2011(平成23)年10月10日
更新    2011(平成23)年11月3日
更新    2011(平成23)年12月18日
更新    2012(平成24)年1月9日
最新更新 2012(平成24)年8月20日
兵頭二十八・書評
新設    2006(平成18)年12月27日
(この間省略)
更新    2010(平成22)年5月5日・9月12日・11月7日・11月28日
更新    2011(平成23)年1月4・9日
更新    2011(平成23)年2月14・27日
更新    2011(平成23)年7月3日
更新    2011(平成23)年10月10・16・23・30日
更新    2011(平成23)年11月3・20日
更新    2011(平成23)年12月12・18・24日
更新    2012(平成24)年4月22日
更新    2012(平成24)年5月1日
更新    2012(平成24)年6月10日
更新    2012(平成24)年8月12日
更新    2012(平成24)年10月17・23日
最終更新 2012(平成24)年10月28日
リンク
開設     2006(平成18)年11月4日
(この間省略)
更新     2010(平成22)年10月2日
更新     2011(平成22)年12月24日
最新更新  2012(平成23)年2月4日 

上記以外にも、本文の小規模な文章改訂は逐次行っていますが、これらはいちいち正式な更新日としてはいません。

●製作環境
 当ウェブサイトは、IBM社製の「ホームページビルダー10」で製作しています(泣。だってこちとら、HTMLも書けず、CSSもわからないド素人なんですから、と言い訳しておきます)。

●管理人(著者)の自己紹介とメールフォーム
 「攻勢終末点」(こうせいしゅうまつてん)と申します。
 日本軍がシナ大陸で、アメリカ軍がヴェトナムで、ソ連軍がアフガニスタンで、またまたアメリカ軍がイラクやアフガニスタンで、泥沼に嵌まってしまったように、わたくし(管理人)の人生も泥沼にどっぷり嵌まっていて、終わりが何処にも見えない、という意味を込めて名乗りました(んなもの込めるなよ)。
 ご意見・ご感想などございましたら、下記のメールフォームでお寄せ頂ければ、誠に幸いに存じます。


[PR]Samurai Sounds



ウェブサイトトップに戻る


(通算5)